検索


落語
先日みたがいに「三流亭柳麗」様による落語会が行われました。お題は、「お菊の皿」です。 最初は、怖い話のイメージで聞いていましたが、古典的な言葉や表現だけではなく、現代的な言葉や伝え方、アレンジもあり、最後は笑いもあり楽しく聞くことができました。 普段なかなか落語を聞く機会が無いため、入居者の方々は噺に引き込まれていました。 また落語の他に、「文字遊び」もしていただき、みな様大いに楽しまれていました。 ちなみに写真の「あ」らしき文字は、何と読むか分かりますか。 答えは、「あ」が切れているので、「あきれた」です。
みたがい ブログ担当
22 時間前


さいたま市シルバー作品展示会見学
昨年に続き、今年も大宮にあるレイボックホールにて、さいたま市シルバー作品展示会 が行われ、アレーズのご利用者様も日頃の努力の成果を見てもらおうと作品を出展し、 11月12日に見学にも行ってきました! 塗り絵や貼り絵、手工芸等々、ご利用中に一生懸命作った作品を色々な方に見てもらい、 皆さんとても喜ばれていました! アレーズ出展作品です! また他の多くの素晴らしい作品を目にし、来年に向けて皆さんの創作意欲が搔き立てられたようです!! 同じグループのナーシング・ピアと老健のぞみの作品も展示してありましたので、 一緒に掲載させていただきます!他の施設の方も頑張ってらっしゃるのを見ると、 なんだか嬉しい気持ちになってきます!芸術の秋ですね!

七里ホーム ブログ担当
3 日前


焼き芋レク&しょうが収穫
秋も深まり、朝晩の冷え込みが身に染みる今日この頃です。 アレーズの玄関にも大きな椿の花が咲き、秋の装いです! 今回アレーズでは11月6日に行われた、焼き芋レクとしょうが収穫のご報告です。 焼き芋レクはデイサービスの職員が行っており、毎年恒例の行事となってます。 いつもアレーズの分も用意して下さるので、今年もありがたくいただきました! 炭火で焼いたホクホクの焼き芋は、今年も絶品でした! デイサービスの皆様、ありがとうございました! 他にもアレーズのテラスで作っている生姜が収穫時期となりました! 昨年に比べ収穫量は少なかったですが、皆様の協力のおかげで無事収穫できました! 後日喫茶アレーズのマスター(職員)が生姜茶を作り、皆で美味しくいただきました!

七里ホーム ブログ担当
3 日前


🌸文化祭見学ツアー🌸
今年も敬寿園に文化祭作品見学に行ってきました~♬

大砂土デイサービス
7 日前


デイサービス ~秋のイベント~
皆さんこんにちは😊 10/20~24までデイサービスにて秋祭りイベントのお玉リレーや玉入れ、まきまきゲームを実施しました。 まきまきゲームは紐の先に紙皿が付いており、お皿の上にはお花が乗っています。 お花を倒さないように糸を巻いていきます。 各テーブルから一人ずつ5テーブルで対戦しました。 好評で職員対決も行い盛り上がりました。 25日土曜日は 敬寿園フェスティバル♬ 施設全体で楽しみました~ ラーメンも食べました🍜 美味しいデニッシュやシェイクを飲みました🍹 ワニワニパニック や ボール投げゲーム に参加し、 「楽しかった」との声が多く聞かれました😊

敬寿園 ブログ担当
11月11日


秋祭り(スポーツの日)が開催されました🏃
今年も秋祭りが開催されました! 今年は「敬寿園フェスティバル」と題して、フェスティバルをコンセプトに 「運動ブース」と「飲食ブース」を実施しました😊 運動ブースでは、「ワニワニパニック🐊」と「ボール投げ🤾」 2種目を実施しました! 飛び出してくるワニに皆さん大興奮! それぞれの的に向かってボールを次々に投げ込む姿がとても印象的でした! 飲食ブースでは、「屋台ラーメン🍜」と「デニッシュ🍞」、「シェイク🧋」 3種類が提供されました! 屋台ラーメンのブースでは、普段味わえない屋台の味と雰囲気に 皆さん美味しいラーメンを夢中で召し上がっている様子が印象的でした! おかわりされている方も多くいらっしゃいました😊 デニッシュとシェイクは、季節を感じられるかぼちゃの味を取り入れました🎃 「ちょうど甘いものが欲しかったのよ!」と皆さん美味しいパンと飲み物に 次々と手が伸びていました! こちらも運動ブースと同様に、大盛況でした😊 皆さん意欲的に取り組まれ、身体を動かされていました! 終始大盛況で、皆さんも職員も笑顔が溢れていました😊...

敬寿園 ブログ担当
11月11日


「文化祭開催中でーす\(^o^)/♪」
展示期間 11月3日(月)~21日(金) 今年も11月3日の 文化の日 より文化祭が開催となり、たくさんの作品を展示しています。 今回は、大宮ナーシング・ピアの作品も加わり多くの作品が展示されています。 是非、面会で来ていただいた際に、ご覧ください。 展示場所は、新館1階のフロアと今年増築した棟の1階にも設けています。 是非、近く来た際にご自由ご覧ください。

敬寿園 ブログ担当
11月7日


敬寿園通信11月号発行☆
敬寿園通信11月号を発行しました! さいたま市主催の 「 ますます元気教室 」の 申し込みも始まります! 詳しくは、2枚目の”みんなの掲示板”を ご覧ください♪ インフルエンザが流行っていますので、 できる対策を行い、 感染予防に努めましょう!
南部包括 ブログ担当
11月1日


秋の味覚を満喫(*^-^*)
秋にちなんだおやつレク!!

大砂土デイサービス
10月28日


食欲の秋 :アンケートをしてみました
「好きな食べ物は、何?」 49人の利用者さんに聞いてみました。 1位→お寿司(7人) やっぱりお寿司が1位!! これは、予想通りでした。 2位→ウナギ(3人)、果物(3人)、うどん(3人) ウナギ好きは川口・浦和の方が多い。 3位→蕎麦(2人)、すき焼き(2人) うどんより蕎麦が少ないのは意外!! 4位→赤飯、チョコレート、海鮮丼、ソーメン、カレー、ステーキ、豆腐、お饅頭、ぬか漬 (4位は全て1人)チョコレート・カレーと答えた人は70代(戦後生まれ)でしたね。 *特別1位→何でも食べます (16人) これは、ビックリ!!何度聞いても「食べ物に好きも嫌いもねえ」とか、「食えればいいんだよ」等の返事の方が16名も!!およそ3割がこう答えました。恐れ入ります。勉強になりました。 「食欲の秋」食べることは大事ですね!!
ピア
10月25日


十五夜 お月見レク
夏の暑さも和らぎ、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました! アレーズでは10月6日、ちょうど中秋の名月の日にお月見レクが行われ、 ご利用者様の前でおしるこを作り、出来立てを召し上がって頂きました! 甘いあんこを水に溶かし、塩を少々… ヘラでしっかり混ぜながら、 中火でじっくり煮込み、白玉団子にからめて… 美味しいおしるこの出来上がりです! 甘いものは皆様お好きなようで、「もう一杯!」なんて声も聞こえてきましたよ! 10月6日は中秋の名月!秋の夜長を明るく照らす、十五夜のお月様が見えるといいですね!

七里ホーム ブログ担当
10月13日


敬寿園通信10月号を作成しました!
秋らしい季節になりました。 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 今月も敬寿園通信を作成いたしました。 ぜひご覧ください♪
南部包括 ブログ担当
10月7日


9月8日~13日デイサービスで”敬老会”が行われました!!
午前中にメッセージボードの前で写真撮影を行いました📷 昼食はお祝い膳を召し上がりながらノンアルコールビールを飲まれていました。(*´ω`) お祝い膳には職員から利用者皆様への感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えさせて頂き喜んで頂きました 😊...

敬寿園 ブログ担当
9月27日


敬老会を開催しました✨
今年は白寿(99歳)の方が1名、卆寿(90歳)の方が3名、米寿(88歳)の方が4名 喜寿(77歳)の方が1名と沢山の方たちが祝辞者となられました。 祝辞者の方々は、祝福を受け大変喜んでおられました😊 敬老のお祝い膳が提供されました🍽...

敬寿園 ブログ担当
9月27日


お月見飾り絵を作るぞ~!!
お月見飾り作りやりました!!

大砂土デイサービス
9月17日


長寿を祝う会
七里ホームでは9月13日に長寿を祝う会が行われました! 古希から百三賀まで、総勢53名の祝い年の方のお祝いをさせていただきました! 記念品の贈呈後に職員によるソーラン節を披露させていただき、 皆様の心に残る長寿を祝う会になったと思います!...

七里ホーム ブログ担当
9月16日








