検索


「土を楽しむ会」の様子☺
「畑をお借りして野菜を作り、会話を楽しみ、食べて楽しむ。」 片柳地区に住む佐藤さんから「野菜作りを通じた地域のコミュニティの場を作りたい!」という思いを受け、地域包括支援センターでは、この活動を応援しています。 今日はいよいよ、ジャガイモの収穫☺...
南部包括 ブログ担当
2 日前


ハンドケアでリラクゼーション💛
💛ハンドケアで心と体をリラックス💛

大砂土デイサービス
6 日前


職員がサーモンネギトロとマグロのたたきを振る舞いました。(●'◡'●)
皆さん美味しそう召し上がっていました。 また皆さんに提供します😊
ピア
6月25日


~デイサービス~ 週間レク活動
5月19日~24日の週間レクではあじさいのちぎり絵を作成しました。😄 好きな色の花紙をちぎり、台紙に貼付けてあじさいを作りました✌ 「簡単そうだから私にも出来そう」と言われ取り組まれた方もいらっしゃいました。 きれいなあじさいができ、喜ばれていました😄

敬寿園 ブログ担当
6月23日


敬寿園通信6月号を発行しました!
皆さん、こんにちは! 関東が梅雨入りし、雨の多い季節となりました。 寒暖差が大きい時期になりますので、体調に気を付けてお過ごしください🎵
南部包括 ブログ担当
6月13日


昔懐かしい紙芝居だょ~!
さぁ~さぁ~紙芝居の始まり~!!

大砂土デイサービス
6月6日


マジックショー
5月29日七里ホーム内の多目的ホールにて、彩たまマジッククラブ様による マジックショーが行われました! ハトやウサギなど、動物を使った大掛かりなマジックや、 トランプやハンカチ、ロープなどを使った利用者様参加型の楽しいマジック等々...

七里ホーム ブログ担当
6月5日


菖蒲園見学
このところ週末になると雨が降り、まるで梅雨入りしたかのような 天候が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? アレーズでは6月1日が久し振りのお天気だったため、これを逃すまいと 大宮第二公園へ菖蒲見学に行ってきました!...

七里ホーム ブログ担当
6月5日


ジャガイモ収穫&テラスの花たち
6月2日、アレーズテラスにてジャガイモ収穫が行われました! 今年は気候のせいもあり、例年より小ぶりなジャガイモで残念でしたが、 皆で収穫し、煮っころがしにして美味しくいただきました! アレーズではジャガイモだけでなく、色々な植物を育てています!...

七里ホーム ブログ担当
6月5日


☺個別リハビリの様子です☺
写真の方は体力維持、筋力アップ、生活動作安定のために歩行訓練に取り組んでいます。今後も様々なリハビリテーションの様子をブログでアップしていきたいと思います。
ピア
6月2日


大砂土カフェ☕オープン♬
OPENしますよ~!『大砂土カフェ』

大砂土デイサービス
5月27日


さわやかな5月を楽しみました
とてもいいお天気!! ピアのまわりをお散歩しました。外の空気をいっぱい吸って いい気持ちです。 ベランダでは園芸クラブが野菜やお花を育てています カブがすくすくと育っています これはジャガイモ。意外と大きな おいもが収穫できます。楽しみです。
ピア
5月21日


🏳🌈大砂土運動会の開催~🏳🌈
新緑季節の運動会の始り~!!

大砂土デイサービス
5月20日


介護保険・成年後見制度の講座
何が起こるかわからない、自分や家族の将来。 もしかしたら必要になるかもしれない介護保険のことや 成年後見制度について、ご説明します。 お気軽にご参加ください!
南部包括 ブログ担当
5月17日
🍩昔の駄菓子屋をイメージしたお店🍪
なつ菓子屋の店員です。 並んでいる間はゲームをして暇つぶし🎮 楽しく買い物をしていました 皆さんから「懐かしかった」「またやって欲しい」等の声が聞かれました。今後も利用者様に喜んでもらえる活動を考えていきたいと思います。
ピア
5月4日


🌸デイサービス~春祭り週間~🌸
今年は大規模改修の期間に伴い窓からの桜を見ることができず、3月31日~4月5日の春祭り週間はデイサービスの一角に春祭りの装飾を行い、プロジェクターにて桜の画像を映し出しました。日本の美しい桜の名所を日替わりで映し出し、映像を見ながら、梅昆布茶・玄米茶・抹茶ラテの3種類を選ん...

敬寿園 ブログ担当
5月4日


敬寿園通信5月号発行♪
爽やかな風に、暖かい日差し。お散歩や外出が楽しい季節に なりました。 敬寿園通信にはサロンやカフェ、講座等の情報を掲載して います。みなさんお気軽にご参加ください(^^♪
南部包括 ブログ担当
5月2日
🌈介護者教室を開催します🐸
日付 6月21日 14時 場所 七里コミュニティセンター 連絡先 大宮ナーシング・ピア 048-686-1890 今回のテーマはオムツ交換です。昨年度、参加された方から大好評だった内容です。介護福祉士が実際の人間(職員)をモデルに丁寧にオムツ交換方法を伝授します。詳細は...
ピア
4月30日