事務課の三島です。
8月20日の納涼祭は昨年に引き続きコロナ対策のため、各フロアごとに行いました。
デイ、アレーズ、特養2階、3階、4階、5つのフロア内で、お年寄りのみなさんはそれぞれ祭らしい音楽の中、お食事を楽しみました。
今回は、初めての取り組みを行いました。
これは何をしているでしょう?

事務室の傍らに何かいますね。

パソコンに向かって黄色いくまちゃんが座っています。

画面にくまちゃん自身が映っています。
もしかして…

デイにも映ってます!

特養の各ユニットにも映っています!
これは今流行りの「ZOOM」です!ZOOMを利用して、事務室のくまちゃんがデイ、アレーズ、特養2階、3階、4階すべてのユニット、合計14か所に映っています。
このシステムを利用して、今回の一番の目玉イベント「くじびき大会」が行われました。

まずは開催のあいさつです。

皆それぞれ離れたところにいますが、館内放送と映像でつながっているような気になりますね。
実行委員長と頼りになる委員でくじびき始めます!

6位、5位、4位は10人ずつ、3位は4人、2位は2人、1位は1人です。
施設内で合計37人も当たりがいます。みなさん自分の番号が出るかソワソワです。
じゃんじゃん引きますよ~

よく見てくださいね!

11番の方!当たりです~

16番当たりです~

アレーズの方々は結構当たりました!おめでとうございます。
1位はもみじに入居されている方でした!
特養3階は結構当たった方が多かったですね。
お年寄りのみなさん、喜んでいただけたでしょうか。
実行委員のみんなは、今回どうやったらお年寄りのみなさんが楽しんでくれるのか、コロナ禍の中で相当悩んでいました。セパレートで少し寂しい雰囲気になりがちな祭りを少しでも良いものにしようとこの「ZOOMくじびき大会」が実施されるに至りました。
大成功だったようで何よりですね~。
Comments