秋の大運動会
- 大砂土デイサービス
- 2021年10月15日
- 読了時間: 1分
恒例の秋の大運動会を、紅白のグループに分かれて行いました!
種目は「玉入れ」「紙テープ引き」「ピンポン玉お玉リレー」「ボール送り」です。

「玉入れ」の玉はお手玉を使い、1人5個投げます。
座ったまま投げるのがルールです。
皆さんのコントロールが良くて、毎回接戦になりました。

「紙テープ引き」は、2人が紙テープを交差させて持ちます。
「よーいどん」の合図で、互いに自分側に引っ張り合い、紙テープが切れた方が負けという競技です。
「子供のころ、松の葉でやったわ~」
「私はオオバコの茎で遊んだわ!」
などと、昔を懐かしまれる方も多くいらっしゃいました。

次の競技は「ピンポン玉お玉リレー」です。
10個のピンポン玉を順番にお玉で隣の人に渡していきます。最後の人まで送ったら、今度は逆回りで玉を送り、スタートの人にピンポン玉が10個戻ったらゴールです!
ピンポン玉は軽くて落としやすいので、皆さん慎重に、でも気持ちは急いで頑張っていらっしゃいました。

最後は「ボール送り」です。
頭の上から5個のボールを送って、最後は職員がボールを運び、定位置に置いたらゴールです。
皆さんからの声援を受けて、職員も必死に頑張りました!
どの競技も笑いが絶えず、とても楽しい運動会となりました。
Comments