桜も咲きはじめ、すっかり春の日差しになりましたね。 敬寿園では、4月7日のお花見に向けて準備の毎日です。 園内の装飾も進み、とっても明るい雰囲気になりました❤
|
あとは・・・お花見まで桜がもってくれますように!❤
|
やわらかな日ざしが心地よく感じられる季節になりました。 敬寿園にも春がやってきました。園に向かう坂道の梅の花は、ちょうど満開で可愛らしく咲いています❤
|
こちらは、新館1階食堂ホール前の中庭の梅です。 窓の外に見える梅を、入園者の方も楽しまれています♪
|
|
 |
そろそろ、4月のお花見に向けて園内も春らしく飾り付けしていきます。
次回はその様子をお伝えできればと思います。
|
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
|
 |
|
居宅介護支援センターのカウンターには、今年の干支である
可愛い折り紙の犬たちが飾られています。
そして、その隣には・・・
|
“元・鏡餅”の雪だるまも一緒にお待ちしています! |
|
 |
12月13日(水)・16日(土) 敬寿園クリスマスケーキ実演会
|
 |
|
クリスマスケーキの実演後、皆さんで美味しくいただきました♪
1 これからケーキの実演を始めます
|
2 美味しいケーキを作っています。 |
|
 |
 |
|
3 皆さんお待たせしました! |
4 美味しいクリスマスケーキの出来あがり♪
|
|
 |
 |
|
敬寿園の周りでも紅葉が見頃になり、すっかり秋ですね。
芸術の秋!ということで、文化祭が開催されています。
|
特養、デイ、ケアハウスご利用者様の作品をホールや廊下へ展示しています。
書道や塗り絵、貼り絵、写真や手芸・・・素敵な作品ばかりです。
今年は展示している廊下も、それぞれ「春」「夏」「秋」「冬」の装飾がしてあります。
|
 |
|
冬はもうすぐそこですね。
あとわずかの秋を楽しみたいと思います。
|
10月 7日(土)季節外れの台風の影響もあり、今年も室内での開催となりましたが、皆さん元気いっぱいに楽しむ事が出来ました。
|
 |
|
施設長からごあいさつ。皆さん頑張りましょう!
|
玉入れ。玉を全部カゴに入れるゾ!
|
|
 |
 |
|
恒例の職員の演目。迫力あります♡
|
みなさんお疲れ様でした♪
|
|
 |
 |
|
今回は、居宅介護支援センターの大事な“相棒”を紹介します☆ じゃーん、自転車です! 車で訪問することもありますが、近場は自転車で。 なんと電動自転車です。坂道もスイスイ上がっていく、優秀な子なんです。 全部で3台。これからも一緒に頑張っていこうと思います。
|
 |
|
施設の玄関で育てました! こんなにつるも生い茂り、 大きく育ったメロン、 いよいよ収穫です♡
|
果皮が黄金色で 手のひらサイズのメロンです♪ 施設長自らが収穫!
|
|
 |
 |
|
果肉は鮮やかな緑色で、 味は本格派!! 収穫後に保存するとさらに果肉がやわらかくなり、 香り高い風味の完熟メロンが味わえました。 美味しい♡
|
暑い日の流しそうめん 最高でした! 流れてくるそうめん、トマト 一生懸命取っています^^
|
|
 |
 |
|
やっぱり夏といったら かき氷ですよね~! イチゴ、抹茶、練乳・・・ どれも美味しかったです♡
|
リニューアルシリーズ第2弾!
この春、居宅介護支援センターもリニューアルしました!
|
職員食堂がこんなに素敵にリニューアルし、 ついに5月11日、職員食の提供がスタートしました!
そして今日でちょうど一週間。。。
|
壁紙から椅子に至るまで、全てが一新され、 テレビも設置されたこのNEW食堂で食べる、 温かいごはんとお味噌汁に、温かいおかず、冷たいデザート。
この食事で、職員さんの午前の業務の疲れを癒し、 また、午後の業務への活力になってくれればいいなぁと 思いを込めて準備しているのですが、 今のところ評判は上々! おいしいよーって声をたくさんいただきました(^^)!
みなさん、食事をとりながらテレビを見たりおしゃべりをしたり、 課を越えたコミュニケーションも活発です。
これからこの場所が、職員にとってのリフレッシュの場になっていくといいなぁ♪
|
3月27日~4月1日まで お花見行事がありました^^ この日はまだ桜が 咲いていなかったので 日をずらしてお花見を 行ないました✿
|
|
 |
 |
|
皆で中庭に出て満開の 桜の下で昼食・お茶会。 お抹茶をたてました。
|
その他にも見沼用水路沿いへ ドライブに行ったり、 しらさぎ公園で散歩をしたり、 春を感じることが出来ました♪
|
|
 |
オカリナの演奏会。今回3回目の講演になります♪ |
|
 |
 |
|
皆で演奏を聴いたり、演奏に合わせて歌ったり・・。 短い時間でしたが、楽しい一時を過ごしました。
|
演奏して頂いた感謝を込めて、花束をプレゼントしました。
|
デイサービスでは2月25日~3月3日に ひな祭り行事が行われました(*^_^*)
前日に雛人形を出して 皆で飾り付けしました♪ |
|
 |
 |
 |
おやつには日替わりで 雛あられや桜もちが出たり
歌をうたったりと、楽しんで頂けました(^u^) |
2017年を迎え、早ひと月…。 少し話題が遅くなってしまいましたが、特養では昨年12月、 調理師と栄養士の協力のもと、クリスマスケーキの実演会を行いました!
|
パティシエ直伝のプロの技に入園者の皆様の目はクギヅケ・・・(●)(●)
|
進行役のトークを挟みつつ、手際よくあっという間に大粒イチゴの乗ったホールケーキが完成~♪ |
お味はいかがですか~?…って、皆様ケーキに夢中ですね(笑)
こんなに喜んでいただけて、敬寿園の専属パティシエールも修行の甲斐があったというものです!この次はどんなイベントでお楽しみいただこうか検討中!
楽しみに待ってくださいね~☆
|
デイサービスでは12月23日~29日に 忘年会行事が行われました^^
クリスマスツリーの飾りつけをしたり、 職員による演目を楽しんで頂きました♪ |
|
 |
昼食は毎年恒例になっているお鍋でした! 今年は塩麹鍋、カレー鍋、香味地鶏鍋の3種類・・・
皆で食べるとより一層美味しいですね☆
|
 |
 |
11月3日から施設内で文化祭を開催!! |
特養、デイサービス、みたがいの人たちが作った作品展覧会。
みなさん、職員と一緒に作品見学。
見学者の中には、ご自分の作られた作品が飾られており、それを観て喜ばれていた方もいました。
|
 |
 |
露店が出店! 期間限定、敬寿園の駄菓子屋さん!
|
|
|
|
|
|
皆さん、こぞって駄菓子屋さんへ。「懐かしい味」「昔あったな、こんな駄菓子」と駄菓子を頬張りつつ話してました。中にはよろこんで2,3個食べられる方も・・。
店番を担当した職員から、「みなさん、懐かしみつつ、楽しまれて過ごされてました」という声が聞かれました。
来年の文化祭も期待してて下さい!
|
文化祭も目前に迫った11月2日、特養では「選べるおやつ」開催いたしました♪
ミルクレープロール・栗風味羊羹・いちごプリン・せんべい盛り合わせの4種からお選び頂いたのですが、皆様『全部食べたい!』といったご様子でじ~っくり時間をかけて選んでいらっしゃいました^-^
ちなみに、じっくり選んだ後は…あっという間にペロリでした(笑)。
|
シクラメンが似合う季節になりましたね。 シクラメンは別名『豚の饅頭』と言うそうです。 原産地であるイスラエルやトルコでは、野生の豚がシクラメンの球根を食べたことから豚にとっては饅頭代わり、ということみたいです。 ちなみに花言葉は【清純、思惑深い、はにかみ、内気】です。
朝晩、冷えるようになってきました。手洗い、うがいを忘れずに、風邪に注意していきましょうね。 |
|
 |
入園者創作品展に行ってきました~大宮ソニックシティ~
|
9月29日(木)入園者創作品展の見学に大宮ソニックシティへ行ってきました。ご自分の作品が飾られていた時は、「こんなの書いたっけ?」と照れ臭そうな入園者M様。「そういえば前にこんな写真撮ったね。」と笑顔の入園者T様でした。 帰りは華屋与兵衛で昼食タイム。「美味しかったね~。またみんなで来よう。」と大満足な1日でした。
|
台風の接近により、8月に予定していた花火大会を 9月に行ないました。
|
打ち上げ花火は迫力があり、おっかなビックリ見ていましたが、 |
 |
|
やっぱり手持ち花火は皆、笑顔になります。 終わってからは、「また、来年もやりたいね。」「楽しかったよ。」とのお言葉をいただきました。
|
はじめまして、敬寿園居宅介護支援センターです。 朝晩涼しくなり、秋がやってきましたね。 事務所のカウンターも秋仕様にしてみました。 左端は、まつぼっくりの妖精?です。 毎月変えようと思っているので、ぜひ見ていってください。 |
|
 |
7月20日に見沼区役所で「見沼区内介護老人福祉施設入所者作品展」が開催!! |
敬寿園の入園者からも絵と写真の作品を出展しました。
|
 |
|
見に行った入園者は「なんど見ても、飽きない」と言わんばかりに、何度も展示物を見て回ったそうです。By・職員より。 |
 |
|
デイサービスでは 8月1日~6日に 納涼会が行われました。 |
今年は櫓を作り お神輿を担いで、 太鼓に合わせながら盆踊り・・・♪ |
|
 |
 |
|
屋台食は日替わりで 焼きそばやたこ焼き、チョコバナナ‥等 皆様に大好評でした^^ |
縁日の駄菓子、お面、射的も とても盛り上がっていました★ |
|
 |
 |
|
利用者さん、職員一緒に スイカ・メロンを植えました。 |
スイカ・メロン合わせて 11玉出来ました~♪ |
|
 |
 |
|
皆で少しずつ試食・・ 甘くて美味しい!! 今年は大成功でした^^ |
★おまけ★ これは7月に行なわれた スイカ割行事です。 見事にパッカーン!! この後はみんなで 美味しく頂きました^^ |
|
 |
|
|
MENU
|